意外と知らない?婚約指輪と結婚指輪の違いを紹介します

もちろんそれぞれの指輪にはとても大切な気持ちや意味を持つ指輪たちです。
今回はそんな婚約指輪と結婚指輪の違いについて説明していきます。なぜ2種類あるのか、それぞれの指輪を付ける意味なども紹介していきます。知っているようで知らないことが色々あるかもしれませんよ。
婚約指輪と結婚指輪の違いとは
まず簡単に説明しますと、プロポーズをする際に男性側から女性側に送る指輪が婚約指輪です。別名エンゲージリングとも呼ばれる指輪です。
ダイヤモンドリングなど印象的なリングが多いのが特徴です。
そして結婚式の際に指輪交換で交換する指輪のことを結婚指輪と呼びます。
こちらは結婚した後に普段の生活で付け続ける指輪ということでシンプルで派手過ぎない指輪が選ばれています。
このようにそれぞれ付ける場面やデザインに置いても違いがある指輪たちです。プロポーズの際に結婚指輪を送るということがないようにしっかりと知識を身に着けておきたいですね。
結婚指輪を付ける意味
結婚指輪を付ける意味を考えたことはありますか。結婚したら付けるものと認識が強いですが、その指輪には様々な思いが込められているのです。
まず指輪のような丸いものには永遠に途切れることのない絆や愛と言った意味があると古代ギリシャの時代から伝えられてきました。
そして左手の薬指に付けることが一般的な結婚指輪ですが、この指の位置にも意味があるのです。
実はそれぞれの指に指輪を付けることで別々の意味を持つということをご存知でしたか。
そして左手の薬指こそが愛を深めるのに最適な指なのです。そのため結婚指輪は左手の薬指につけるということが一般的になりました。
婚約指輪を渡す意味
そして婚約指輪はまた結婚指輪とは別のものです。結婚を決意した男性が女性側にプロポーズをする際に渡すのが一般的です。
この婚約指輪、なぜ渡すのかその意味が気になる方もいるのではないでしょうか。
結婚指輪の意味、やはり一番大きいのは男性側の結婚したいという意思表示です。
この人と結婚したいというその気持ちが婚約指輪には詰まっています。
もちろん女性が受け取ればそれは婚約の約束、そして証明にもなります。
そのため婚約指輪の意味とはこの先2人で生きていくことを証明するものになるのです。
婚約指輪でダイヤモンドリングが人気の理由とは
そして婚約指輪として定番なのがダイヤモンドリングです。ですがなぜダイヤモンドが選ばれるようになったのか、実はそこにも大切な意味が込められているのです。
まず理由の一つとしては女性の憧れといえばダイヤモンドというイメージが定着しているからです。
宝石といえばまずダイヤモンドを思い浮かべるという人が多いのではないでしょうか。
そしてもう一つの理由はダイヤモンドの硬さから来ています。
天然の物質の中では最も硬いと言われるダイヤモンド、そのダイヤモンドをプロポーズの際に送ることで崩れない愛を、そして永遠に続く愛をという意味を込めて婚約指輪にされることが多いのです。
このように指輪にも意味が込められていることを理解して送ることで結婚への決意が深まりますよね。
婚約指輪と結婚指輪の相場の違い
そんな婚約指輪と結婚指輪、価格の違いも気になりますよね。やはり結婚指輪は普段の生活から身につけたいということからシンプルなデザインが人気、一方婚約指輪は豪華なダイヤモンドがいいということでその相場も違いが出てきます。
一般的には婚約指輪のほうが結婚指輪よりも高価なものを選ぶという人が多くなっています。
どんなものでもいいと彼女が言ってくれてもやはり結婚という一大イベントであるため、頑張りたいという男性が多く、婚約指輪は20万円から40万円が相場になっています。
一方結婚指輪は10万円から20万円ほどと価格は婚約指輪に比べて抑えめ、価格よりもよりよいデザインのものがいいと考える人が増えています。そして指輪の選び方にもいろいろな方法があります。
婚約指輪といえばサプライズで彼女に送りたいものですが、彼女の好みや指輪のサイズも把握しきれていないという場合どういった指輪がいいのか悩んでしまいますよね。そのために近年ではプロポーズをした後に一緒に婚約指輪を探しに行くという男女も増えています。
どちらも結婚には大切な指輪です
婚約指輪と結婚指輪の違いやそれぞれに込められた意味や思いなどを紹介しました。変わらない愛情を伝えるために、結婚を決意したならばどちらもぜひ用意したい指輪ですね。
婚約指輪も結婚指輪もどちらも宝物になることは間違いありません。婚約指輪探し結婚指輪探し、どちらも一生に一度になるであろう重大なイベントです。
とことんこだわり2人でじっくりと考えて探して、これだと思える最適な指輪を見つけられるようにしたいですね。